当法人について
ご挨拶
日本においては世界に例のない超高齢化が進行しています。伊達市、伊達郡も例外ではありません。高齢者ケアは在宅ケアを基本として、高齢者が弱っても安心して地域で済み続けられることを目指す「地域包括ケア」政策が進められています。
当法人は、すでに「地域包括ケア」システムが整っており、「ご自宅での看取り」も視野に入れ実践しています。高齢者が、どのような状態であっても必ず寄り添える医療・介護サービスがあり「安心」を提供しています。また、当院は強化型在宅療養支援診療所として在宅医療(訪問診療など)中心に診療を行っております。「治す医療」とともに「支える医療」も大変重要であると考えております。
今後も地域の皆様に「笑顔」と「安心」をお届けできるよう、当法人スタッフ一丸となって「大輪の向日葵」のように頑張って参りたいと思っております。
医療法人 掛田中央内科
理事長 小野木 太
理念
当法人のビジョン
私たちの5つの取り組み
- 1. かかりつけ医
- ・いつでも何でも気軽に相談できる、健康相談の窓口になります。
- ・家族一人一人の体の特徴・病歴・生活習慣などを把握した上で、診察・検査・治療を行います。わかりやすく説明します。
- ・必要に応じて専門の病院に紹介することにより、病院での診断や治療を円滑に行うことができるようにする、医療と患者さんとの架け橋的な存在です。
- ・介護保険のサービスを受けるための「情報提供書」や「指示書」を作成し、医療と介護と施設サービスがスムーズに受けられるようにします。
- 2. 在宅医療
- ・団塊の世代が在宅医療を必要としたとき、がっしりと安心な24時間365日対応の在宅医療を行います。
- ・掛田中央内科は、福島県に3カ所ある、強化型在宅療養支援診療所(単独型)の一つです。
- 3. リハビリテーション
- ・医療保険と介護保険の両方のリハビリテーションを行います。低下した機能の回復はもちろん、持っている機能をいかした「いきがい」作りを支援します。「いきがい」作りは作業療法士等が得意とする分野です。
- ・週1回、医師・看護師をはじめ専門職が集まった「リハビリ検討会」を行い、リハビリ計画を見直し、よりよいリハビリを行っています。
- 4. 生活習慣病
- ・運動と生活習慣改善で、「元気100才」を目指します。
- ・医療費が日本一安く長寿日本一の長野県を目指します。
- ・健康運動指導士などが、運動を指導します。運動の場所を提供します。
- ・管理栄養士や看護師が、栄養指導を行います
- 5. 心で行う医療と福祉
- ・「元気を出したくて来た人」に「元気になれるお手伝い」をします。
- ・辛くて来た人が「ほっとくつろぐ」医療・福祉の場所を目指します。
地域密着メディカルサポートケアステーションの構築
法人全体で、医療と介護の融合した「あんしん」のサービスの提供
- 掛田中央内科は、24時間365日対応の「在宅医療チーム」で「あんしん」 の医療と看護を提供します。
- 在宅でも安心して介護がうけられるように、法人の介護保険事業所が「在宅医療チーム」としっかりと連携します。
- フランスの、在宅医療・介護の国際成功事例とされる「在宅モデル」を目 指します。
- 国の「地域包括ケアシステム」構想の実現を、地域で目指していきます。
利用しやすいリハビリテーションの構築
「自立支援」をあらゆる場面で考え、寝たきり・引きこもり・拘縮を予防する
- 介護保険の基本理念は「自立支援」です。通所リハビリテーション、訪 問リハビリ テーションなどで生活動作が改善して、たくさんの人から喜ば れてきました。
- 平成24年度の介護保険改定を契機に、「通所リハビリからの訪問指導」、 「訪問 介護へのセラピストの同行訪問」に取り組んでいます。
- 今後、医療保険のリハビリを立ち上げ、短時間のリハビリにも積極的に 取り組み たいと思います。長時間のリハビリに限らず必要なときに必要 な分だけのリハビリ を使えるように取り組んでいきます。
- いずれの介護保険事業所にも理学療法士・作業療法士・柔道整復師を配置し、「自立支援」の視点 を見失わない体制をとります。
- 腰痛などの痛みの治療や、生活習慣病の運動療法もいっそう力を入れます。
24時間365日体制の「在宅医療チーム」の充実
掛田中央内科は、福島県にある、強化型在宅療養支援所(単独型)の一つです
- 在宅医療は「あんしん」の保証が必要です。介護サービスも同様です。 掛田中央 内科は「在宅医療チーム」を、3人の常勤医師と24時間対応の 訪問看護ステーションとで構成しています。
- 要介護状態になっても、住み慣れた家庭や地域で安心して在宅医療が送 られるように、医療面で強く患者さんや利用者さんをサポートします。
- 「連携医療機関」と連携を密にし、入院時や退院時にも法人医師が病院 に訪問し、病院の医師と治療方針を継続できるように取り組んでいます。
沿革
1970年 (昭和45年) |
--- | 掛田中央内科 開院 |
---|---|---|
1990年 (平成2年) |
9月 | 医療法人に転換、訪問リハビリステーション開始 |
1993年 (平成5年) |
10月 | 通所リハビリテーション事業所 掛田中央内科 デイケア 開設 |
1994年 (平成6年) |
12月 | 訪問看護事業所「掛田訪問看護ステーション」開設 |
1999年 (平成11年) |
10月 | 非営利活動法人 在宅介護支援ネットワーク おりおりの会 結成 |
2000年 (平成12年) |
4月 | 掛田中央内科 居宅介護支援事業所 「まかせて」 開設 訪問介護事業所 「かあさん」 開設 |
2005年 (平成17年) |
12月 | 指定認知症対応型通所介護事業所 「かけだの家」 開設 |
2009年 (平成21年) |
1月 | 通所リハビリテーション事業所 掛田中央内科デイケアを「リハビリセンター掛田」に名称変更。 小規模多機能型居宅介護事業所「よりどころ」 開設 |
2011年 (平成23年) |
3月 | 指定認知症対応型通所介護事業所「新田の家」開設 |
4月 | 指定認知症対応型共同生活介護事業所「グループホーム掛田」開設 | |
2012年 (平成24年) |
8月 | 小規模多機能型居宅介護事業所 「よすが」 開設 |
2013年 (平成25年) |
4月 | 指定認知症対応型通所介護事業所「さくらの家」開設 指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所「向日葵」開設 |
5月 | 指定訪問看護事業所「柿の里訪問看護ステーション」開設 | |
2014年 (平成26年) |
2月 | 就労支援B型事業所「梁川ふれ愛ガーデン」開設 |
2016年 (平成28年) |
4月 | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所「桜」開設 |
2019年 (令和元年) |
11月 | 理事体制刷新(現理事長体制発足) |
12月 | 訪問看護事業所「柿の里訪問看護ステーション」事業移管 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所「桜」事業移管 |
|
2021年 (令和3年) |
2月 | 指定認知症対応型通所介護事業所「かけだの家」 移設 |
3月 | 指定居宅介護支援事業所「まかせて」 移設 | |
7月 | 指定地域密着型通所介護事業所「介護予防センター掛田」 開設 |
法人概要
プロフィール
1970年(昭和45年)に掛田中央内科を開院し、伊達市霊山町(旧霊山町)で医療事業を開始。1990年(平成2年)に医療法人に転換し、リハビリテーション事業及び訪問看護事業を立ち上げ、地域に根差した医療事業を展開する。
社会福祉基礎構造改革以後は、高齢者が地域や在宅で安心した生活を送っていただけるよう、在宅介護支援サービス事業の強化を図る。
現在では重度な要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を推進しております。
具体的には365日24時間対応できるよう、強化型在宅療養支援事業や介護保険サービス事業、障がい福祉事業など、13の事業所を運営し、地域に住む皆様が安心して住み慣れた地域や自宅で生活できるようにサポートさせていただいております。
そのために、医療・福祉・介護の各分野の専門職が連携し、患者様や利用者様にシームレスなケアを提供する体制を構築しております。
医療法人掛田中央内科は、「治す医療」とともに「支える医療・福祉」を地域の皆様に提供できるよう日々取り組んでいる法人です。
事業内容
医療事業
- 無床診療所(強化型在宅療養支援診療所)
障がい福祉事業
- 就労継続支援B型事業
介護事業
- 訪問看護事業
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業
- 訪問介護事業
- 居宅介護支援事業
- 通所リハビリテーション事業
- 認知症対応型通所介護事業
- 認知症対応型通所介護事業
- 小規模多機能型居宅介護事業
- 認知症対応型共同生活介護事業
法人本部所在地 | 福島県伊達市霊山町掛田字西裏49-1 |
---|---|
法人本部電話番号 | 024-586-1600 |
創業 | 1970年(昭和45年) |
法人設立 | 1990年(平成2年) |
基本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 185人(2020年9月末現在) |
売上高 | 10億円(2019年度実績) |
運営事業所 | 【医療事業】 掛田中央内科(無床診療所、強化型在宅療養支援事業所) 【介護事業】 指定訪問看護事業所 掛田訪問看護ステーション 指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 向日葵 指定訪問介護事業所 かあさん 指定居宅介護支援事業所 まかせて 指定通所リハビリテーション事業所 リハビリセンター掛田 指定認知症対応型通所介護事業所 かけだの家 指定認知症対応型通所介護事業所 新田の家 指定認知症対応型通所介護事業所 さくらの家 指定地域密着型通所介護事業所 介護予防センター掛田 指定小規模多機能型居宅介護事業所 よすが 指定小規模多機能型居宅介護事業所 よりどころ 指定認知症対応型共同生活介護事業所 グループホーム掛田 【障がい福祉事業】 指定就労継続支援B型事業所 梁川ふれ愛ガーデン |